#エコ・サスティナビリティ

【10月】農業の歴史について

みなさん、こんにちは。
いつもNatureをご利用いただきまして、ありがとうございます。

私たちは、お客様やお客様の大切な人だけでなく生産者や地球に至るまで、
美しく健康的なライフスタイルを提案しています。

自分や家族・大切な人、
環境や関わる全てのういて人に対するリスペクトと情熱を持った、
エシカルでサスティナブルなプロダクトを取り入れることで、
楽しく向き合って生きてくお手伝いができたらと思っております。

10月は「現代の農業について」になります。
人と環境にやさしく
Nature ナチュールの想いから、
今回のテーマにさせていただきました。



【農業の歴史について】
◆縄文時代〜現代まで
これまでの日本の歴史の授業では、弥生時代から農耕文化が始まったというのが
常識だったそうですがで、近年の調査・研究により、縄文時代からすでに農耕文化が
始まっていたことがわかっているそうです。

・自給自足的な生活
縄文時代には、適地適産で人々が生活する環境や土地に適した家畜や作物を
育てるのが基本だったそうです。足りないタンパク源などは魚やウサギなど
といった肉で補っていたそうです。

・争いが起こる
弥生時代には水田による稲作が定着し始めたそうです。
稲作に適した土地を奪い合うといった争いが起こってしまう時代の始まりでもあったそうです。
農耕により安定した生活が送れるようになったことで、人口が増え、
集落は大きくなっていったそうです。

・公地公民の制度
大化の改新によって公地公民の制度が実施されたそうです。
農民は一定の農地(口分田)が与えられる代わりに、税を徴収されるようになったそうです。

・荘園制
平安時代になると、寺社や貴族が公的支配を受けない、
またはその支配をできる限り制限した荘園と呼ばれる私有地を広げるようになったそうです。
税の負担に苦しんでいた農民たちは、口分田を手放して、荘園へと吸収されていったそうです。

・室町時代、戦国時代
室町時代には、治水技術や管理組織が発達、寄合などが強固になったそうです。
力をつけ、一揆を起こすようになったのもこの頃だそうです。
戦国時代には、戦国大名が自分の領土を拡大し、米の収穫量を上げるため、
農業を奨励しつつも惣を解体して農民から武力を奪い、
一部の農民を家臣にするなどして、村を統治するようになったそうです。
戦国大名の目的は農民に一揆を起こさせないだけではなく、米の収穫量を上げるために、
戦国大名たちは荒地を開発して田んぼの面積を増やしたり、
水害から田んぼを守るための工事を行ったりなど行っていたそうです。

・江戸時代
江戸時代には他の国に攻め込んで領土を拡大することができなくなったこともあり、
大名たちは自分の領地で新田を開発するようになったそうです。
農具の改良や稲の品種改良といった農業の開発だけでなく、
商品作物の生産が増加し強い生産力をもつ農家が現れたり、
商人が力をもつようになったりと、農業のあり方が変わっていった時代でもあるそうです。

・明治時代から現代まで
明治時代には税が米からお金に変わります。明治時代には、優れた種を選抜して残していく稲の育種や、化学薬品を使った最初の除草が行われたりしているそうです。
大正時代には農業の機械化が進みます。これまで人力で動かしていた農業機械が電気や石油を用いて動かせるようになったそうです。

昭和時代には戦争で食糧不足になったことから食糧管理法が制定されたそうです。
また改良や技術の開発などが進み、お米の収量水準が向上したそうです。
除草剤の使用も一般的となり、農業従事者は長時間に及ぶ除草作業から解放されたそうです。
しかし、除草作業の効率化に貢献した化学農薬の中に、
人への毒性が強いものや作物や土壌への残留性が高いものなどがあったそうで、
社会問題となったこともあったそうです。
これがきっかけで農薬取締法が改正されたそうです。

現代は農業人口が減少傾向にあり、それに伴う課題が多々あるそうです。
日本の農業の歴史に深く関わりのあるコメも、近年需要率が低下しているそうです。
ただ、需要率の低下によってコメの自給率はほぼ100%であるそうで、栄養バランスの良い日本の食生活が世界で注目を集めているそうです。

日本の農業は時代とともに変化し続けているようです。
歴史を振り返ると、課題が変化のきっかけとなっていることが分かります。
私たちは今、農業のあり方が変わる瞬間にいるのかもしれません。

10月のワークショップでは
「腸活で心も身体も健康に-免疫力を高めて季節の変化に負けない絶好腸な体作り-」
10月10日 日曜 13:30-15:00

健康の大切さを改めて実感する昨今。
現代人は、偏った食事や不規則な生活で腸内環境が乱れがちに……。
腸内環境は健康のバロメーターとも言われています。

そこで注目されているのが、腸内細菌のバランスを整えて、
健康な身体作りをするための『腸活』。
腸内環境を整えることは、便秘の改善、免疫力アップ、
さらに美肌やメンタルの安定にもつながります。
今回は、体調をくずしやすい季節の変わり目に合わせて
すぐに実践できる『腸活』のワークショップを開催いたします。

腸活の基礎基本から、手軽にできる実践方法やNatureの商品の活用方法まで、
わかりやすい講義形式で実施いたします。

11月のワークショップは
「野菜の栄養は土壌に関連する?〜現代を生きる私たちがサプリメントで野菜以外の栄養源を確保する必要性とは〜」
になります。

HPのホーム画面に掲載させていただいておりますが
毎月ワークショップを開催しますので、ぜひお楽しみに♪♪
https://nature-ethical-store.com/event/

ECサイト
https://www.nature-ec-store.com/
店内に各種取り揃えておりますので
ぜひ一度、お手に取って試してみてください。

10月も皆さまの快適なくらしをサポートさせていただきます。
今後とも、Natureをよろしくお願いいたします。

Nature
ethical
organic
ナチュール
エシカル
オーガニック
オーガニックショップ
環境問題
高田馬場
新宿


関連記事

TOP